今年の4月に引っ越しまして,引っ越す際にそれはそれはたくさんのものを処分して出てきたんですが。
結構長距離の引越しだったから荷物をできるだけ減らしたいという意識ですね。
様々なものを捨てて,必要なものを追加で買いました。
買ったもの
・冷蔵庫
・洗濯機
これはほんとに必須。
冷蔵庫はそりゃ言わずもがなです。
実は引っ越して2ヶ月近く,洗濯機を手に入れることができずコインランドリー生活だったんですが,大変めんどくさかった。
だって家から荷物をだして洗濯機に入れて一時間近く待って取り出して帰るっていう。
しかもそれにお金がかかる。
乾燥まで含めて800円です。
たかい。
それを少し時間が経ってから洗濯機を手に入れて,自由に洗濯できるってほんとに最高と思いました。
感動です。
・ガスコンロ
火力が強いです!
以前住んでいたところは備え付けの一口IHのみだったんで,麺をゆでつつ汁を用意することも困難でした(やってたけど
今回は二口グリル付き。
ここまで必要じゃなかったんですがまぁついてるんで鶏肉焼いていこうと思います。
もちろん魚も。
・ハンガーラック
以前住んでいたところはクローゼットが大きく,洗濯物をたたむ作業を必要としなかったんですが,今回のお家は押入れしかないので,洗濯あとの物を引っ掛ける場所が外しかない。
それをやはり部屋の中で引っ掛けときたいということですね。
現在2つあるんですけど,押し入れの上段をハンガーラック定位置にしてもう一つ普段着用を用意する予定です。
部屋干しにも便利。
ここから無印コーナーです。
・ベッド
初めてのしっかりスプリングの効いたベッドです。
無印の脚付きマットレスとかいうやつです。
飛び跳ねたい勢いですがさすがに大人なので我慢しています。
ベッドのある生活へのウキウキが未だにあります。
ちなみに引っ越し直後にとりあえず寝るためにamazon通販してた格安布団があるんで,人を泊めることも可能です。
ご利用ください(?
・薄掛け布団
・タオルケット
手触りが最高です。
そして程よく温かみがあり,程よく涼しい。
これからの季節最高だと思います。
ほんとに快適。
・ハンガー
ちょっとしっかりしたプラスチックかなんかのハンガーです。
無印の中では安い方なんですけど,なんとTシャツの首が伸びないようにできてる。
面白いバランスの取れる構造をしていて楽しいです。
・電気ケトル
お湯をわかすのが超早い。
ガスコンロより早い。
すばらしい機器だと思います。
ガスコンロを購入するまで,自宅で温かいものを摂取することが不可能だったので,カップラーメンってすばらしいものだなと思いました。
いまはトップバリューの焼きそばにハマっています。
週4くらい食べてる。
そして失敗したものです。
・組手什
木材のパーツを購入して自分で好みの形の棚を作れます!
工夫次第で椅子なども!
っていう触れ書きのものなんですけど,案外材料として質がよくなく,使えない部分があったり。
手ノコで切るのは案外一枚板を切るより面倒だったりします。
組み立てもなんだかんだ精度が良すぎるのか悪いのか,押し込むだけでヒビが入ったりぐねっとしてしまったり。
構造を見ていただいたら分かるんですが,凸凹部分を隠しきることができなかったりします。
現在断面を手作業でやすることを諦めて,サンダーを購入しようとしています。
ただ,安い値段で木製の棚が一応作れるっていうのは利点ではあります。
木材好きな方はお試しください。
そう,自分の生活には電子レンジはほぼ必要ないことがわかりました。
冷たいものに抵抗がないと言うか冷たいほうが好きなので,コンビニ弁当を温めたりする気がないんですよね。
でもオーブンがあったらクッキーとか焼いたりできるんでお金に余裕ができたら買おうと思います。
次にほしいのは無垢材の机。
2017年6月10日土曜日
BOSS MS-3。
今朝起きてしばらくしたらピンポーンとなりましたので,玄関開けて受け取ったのがこちらです。
本体,ROLANDさんへのユーザー登録のシリアルとか,マニュアルとか,ゴム足。
ACアダプターついてます。
質感は結構良いです。
普段z社さんの格安マルチにお世話になっている自分としては格段に高級感です。
ボタンなどもしっかりしてて良い。
スペックなどを見てはいたんですけど結構分厚い。
極厚などら焼きくらいありそう。
音については以下のような超ハイエンド(笑)な環境でやってるんで一般の方々の参考にはならないからなにもいいません。
いちおうこの環境で感じたのは,bossのマルチエフェクターっていうときれいでかっこいい音が出るっていう印象あると思うんですが,そういうことです。
良くも悪くもすごくかっこいい音がします。
マルチ内蔵の歪ってあんまり良い印象ない方多いでしょうけど,ぱっと聴いて違和感は全く無いです。
bossコンパクトの音って感じ。
「良い音」におさめてくれるところがすごいところだと思っています。
ただそこに対して,アナログの温かみが~って言う人を取り込むことができるスイッチャーとしての機能がやはり活きてくるかと思います。
お好みのアナログ歪でも真空管でもアンプヘッドでも間に挟めば良いのですね。
難点といわれがちな点のひとつは,ループが1.2.3あるんですけど,この間にエフェクターを挟んだりとか,その順番変えたりとかはできないということですね。
ハードの制約上できないようです。
なぜか勝手にできると思ってたけど,それやろうとしたらそうか,ADDAを3セット増やさないといけないのかと気付きました。
ということで,ここからは自分の好みです。
・操作性について(本体のみでのエディット)
個人的には最初戸惑いましたが,わりとわかりやすいので良いです。
某nのようにパラメーターも制限されておらず,使いやすい。
メニューとしても階層がわかりやすくよいです。
自分でシンセをいじれる方なら問題なく使えるかと。
ただ,値段なども考えると決して初心者向けではないです。
g3nみたいな感じのエディットと考えると難しくて悩むと思います。
・エフェクターについて
大体良い音です。歪もそれっぽい。アナログとは違う質感にはなります。
そこは他の人が言ってくれるから良いとして,
アナログディレイが発振します。でも1msのときだけなぜか発振しません。
1msから2msへつまみを動かすと,なっていた音ががくんとオクターブ下がります。
デジタルだなーと思いましたが,それ以外の範囲での使用であればもちろん気にならないようになっています。
テラエコーとかマルチオーバートーンとかシタールシミュとか,単体で買うにはちょっとなーってやつが含まれてるのがマルチの良いところ(最高の音がします。
妙なことをすればまことに妙な音が出てくれます。
・スイッチャー部分について
その良し悪しについては正直この環境ではわかりません。
バイパス時の音が直結よりは良かった気がします。
ただこちらの手元にあるのがmemorytoyとダンエレのODと自作ビッグマフしかないんで,あんまり今のところ有効に使えていません(ぇ
一回機材整理しちゃったんでこれからじょじょに増やします。
・プリセットについて
購入した人は一回ぜんぶ聴いてみるべきです。
試してみないと気づかないかもしれない機能が結構あると思います。
デモ動画にあったりするんですけど,「踏んでる間だけオン(オフ)」とか,「スイッチひとつ踏むとfxAがオフになって逆にBがオンになる入れ替え」みたいなことができるんですが,これが便利そうです。
グリッチ風な音もスライサーとかで手軽に作れてたりします。
オーバートーンとモジュレーションで作るオルガン風な音とかも面白かった。
・変な音について
結構変な音出せます。
EXPペダルがまだ無いので,自分の足で試せてはいませんが,大体のパラメーターはアサインできます。
そしてペダルがなくても,スイッチにパラメーターと値を設定しておけば,ワーミーでfact of lifeのイントロみたいなことはできます。
つまりちゃんと設定すればexpペダルなくてもワウワウできるという。
そしてペダルもスイッチもなくても,自動でパラメーターをうねうねしてくれる機能がついてます。
仮想エクスプレッションペダルシステムとかいうらしいです。
勝手にワウワウしてくれたりします。
でもワウワウするだけじゃなくてもちろん変な音がでます。
発売日に機材買うとかなかなかしなかったけど今回はひかれすぎてしまったので。
こんなことに。
BOSS MS-3。
おもったよりでかいです。本体,ROLANDさんへのユーザー登録のシリアルとか,マニュアルとか,ゴム足。
ACアダプターついてます。
質感は結構良いです。
普段z社さんの格安マルチにお世話になっている自分としては格段に高級感です。
ボタンなどもしっかりしてて良い。
スペックなどを見てはいたんですけど結構分厚い。
極厚などら焼きくらいありそう。
音については以下のような超ハイエンド(笑)な環境でやってるんで一般の方々の参考にはならないからなにもいいません。
いちおうこの環境で感じたのは,bossのマルチエフェクターっていうときれいでかっこいい音が出るっていう印象あると思うんですが,そういうことです。
良くも悪くもすごくかっこいい音がします。
マルチ内蔵の歪ってあんまり良い印象ない方多いでしょうけど,ぱっと聴いて違和感は全く無いです。
bossコンパクトの音って感じ。
「良い音」におさめてくれるところがすごいところだと思っています。
ただそこに対して,アナログの温かみが~って言う人を取り込むことができるスイッチャーとしての機能がやはり活きてくるかと思います。
お好みのアナログ歪でも真空管でもアンプヘッドでも間に挟めば良いのですね。
難点といわれがちな点のひとつは,ループが1.2.3あるんですけど,この間にエフェクターを挟んだりとか,その順番変えたりとかはできないということですね。
ハードの制約上できないようです。
なぜか勝手にできると思ってたけど,それやろうとしたらそうか,ADDAを3セット増やさないといけないのかと気付きました。
ということで,ここからは自分の好みです。
・操作性について(本体のみでのエディット)
個人的には最初戸惑いましたが,わりとわかりやすいので良いです。
某nのようにパラメーターも制限されておらず,使いやすい。
メニューとしても階層がわかりやすくよいです。
自分でシンセをいじれる方なら問題なく使えるかと。
ただ,値段なども考えると決して初心者向けではないです。
g3nみたいな感じのエディットと考えると難しくて悩むと思います。
・エフェクターについて
大体良い音です。歪もそれっぽい。アナログとは違う質感にはなります。
そこは他の人が言ってくれるから良いとして,
アナログディレイが発振します。でも1msのときだけなぜか発振しません。
1msから2msへつまみを動かすと,なっていた音ががくんとオクターブ下がります。
デジタルだなーと思いましたが,それ以外の範囲での使用であればもちろん気にならないようになっています。
テラエコーとかマルチオーバートーンとかシタールシミュとか,単体で買うにはちょっとなーってやつが含まれてるのがマルチの良いところ(最高の音がします。
妙なことをすればまことに妙な音が出てくれます。
・スイッチャー部分について
その良し悪しについては正直この環境ではわかりません。
バイパス時の音が直結よりは良かった気がします。
ただこちらの手元にあるのがmemorytoyとダンエレのODと自作ビッグマフしかないんで,あんまり今のところ有効に使えていません(ぇ
一回機材整理しちゃったんでこれからじょじょに増やします。
・プリセットについて
購入した人は一回ぜんぶ聴いてみるべきです。
試してみないと気づかないかもしれない機能が結構あると思います。
デモ動画にあったりするんですけど,「踏んでる間だけオン(オフ)」とか,「スイッチひとつ踏むとfxAがオフになって逆にBがオンになる入れ替え」みたいなことができるんですが,これが便利そうです。
グリッチ風な音もスライサーとかで手軽に作れてたりします。
オーバートーンとモジュレーションで作るオルガン風な音とかも面白かった。
・変な音について
結構変な音出せます。
EXPペダルがまだ無いので,自分の足で試せてはいませんが,大体のパラメーターはアサインできます。
そしてペダルがなくても,スイッチにパラメーターと値を設定しておけば,ワーミーでfact of lifeのイントロみたいなことはできます。
つまりちゃんと設定すればexpペダルなくてもワウワウできるという。
そしてペダルもスイッチもなくても,自動でパラメーターをうねうねしてくれる機能がついてます。
仮想エクスプレッションペダルシステムとかいうらしいです。
勝手にワウワウしてくれたりします。
でもワウワウするだけじゃなくてもちろん変な音がでます。
つまみ触ってないですが変な音がします。
まだただのノイズですけど非常に遊べそう。
つまるところ,なんでもできるからなんでも自分で決めなきゃいけないってことですね。
でも決して難しいわけではないので,ぜひいろんな方に遊んでいただきたい。
あとEXPペダルでコントロールしたほうがたのしいこともあるので買わなきゃと思っています。
とりあえず初日での感想は以上になります。
久しぶりに機材買ってしまってたのしい。2017年4月1日土曜日
2017年2月2日木曜日
mininovaが不調。
久しぶりにシンセの音をならそうとおもって。
先日気付いたのですが,我が家のシンセ,Novation mininovaが不調というか故障していることに気づきました。
症状の説明が非常に難しいのですが,osc1の波形選択ができません。
なんだこりゃと思う。
いや,できないわけではないんですが,詳細は以下になります。
先日気付いたのですが,我が家のシンセ,Novation mininovaが不調というか故障していることに気づきました。
症状の説明が非常に難しいのですが,osc1の波形選択ができません。
なんだこりゃと思う。
いや,できないわけではないんですが,詳細は以下になります。
登録:
投稿 (Atom)