ラベル ustream の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ustream の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年6月17日火曜日

ustream続報

そういえば、ですが。

ustreamについて。

非常にうまく配信できました。
ヒューマンエラーによって配信に間に合わないということは起きましたが……

そして可能だったらこちらで動画を出そうかと思ったんですが、よく考えたら映像は基本的に自分以外の他人が写っていることもありなかなか顔出しの許可をもらうのがめんどk

いやまぁそうなんですよね。
もう少したちましたら可能なら演奏動画を公開します。

このシステムでの配信動画か何かを1人で作れれば良いんですけどね……

2014年4月4日金曜日

GV-MDVD2

購入しました。

・ハードウェアエンコード
・安値

という条件を満たすもので、こちらを選びました。
GV-MDVD2。


こちらの製品は実は、vistaまでしか対応していませんので、ちょっと賭けにでたようなものでしたが、中古で想像以上の安値で購入できるようだったのでちょっと手に入れてみました。

その結果うまいこと動きます。
強いて言えばやすさの代償か、付属してきたusbケーブルが煙草臭い……?くらいですね。
本体は非常にきれいなものです。

中古で5000円しないものですが、ある程度ちゃんとしたコンポジット映像が得られるようです。
自分の用途であれば十分満足できます。

一応vistaまでで、windows7以降は非対応都とのことでしたが、ドライバを普通にインストールしてvlcでプレビューできています。

ただし使用しているwin7は32bitで、64bitではどうなるかわかりません。
また、どんな環境でも動くという保証はどこにもありませんので。


わかっていたことですが、ハードウェアエンコードであるため遅延がでかい……音声のほうを高音質で配信するためにちょっと手を加えようとおもいます。

2014年4月2日水曜日

ビデオキャプチャ

時折周りのライブ配信をしたりしてたんですが、ビデオカメラからの映像を配信するためのビデオキャプチャが必要でした。
これまでは知人から借りていたんですが、ついに返却することになりまして。
今まで使っていたのはGV-MVP/TZでした。
ハードウェアエンコードの、テレビチューナーとかまで内蔵のやつですね。
これが安定したラグがあることをのぞけば非常に便利のいいものでした。
コンポジットの中では画質に不満もなく。
音質もまあそんなもんかっていうもので。




しかしそれを返却することになったので、なんらかのビデオキャプチャを購入する必要が出てきています。
自分のpcのスペックや状態的に信用出来ないので、ハードウェアエンコードのものを求めています。
そしてamazonをさまよっていたらなんとあるじゃないですか。
ハードウェアエンコードで安い、ある程度信頼の置けるもの。

ということでこちらを今注文しています。

GV-MDVD2



基本的には、先ほどの製品からTVチューナー機能を省いたもののようです。
これに加えちょっとしたいろいろな手を加えればwindows7でも動くそうです。

なので、ちょっとその辺をうまいことしてからもう一回報告することになりそうです。

ダメだったら売ります。