ラベル mininova の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル mininova の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年1月12日火曜日

mininovaっていうかアナログモデリングシンセサイザーを使うときに気を遣う

去年なんだかんだでmininovaを購入して使っています。
その中で気になったところが出てきました。
なんかよくわからないけどピッチが突然おかしくなることがある。

原因がちょっと僕には判断できないところで問題があってですね。電源を入れるとなんかよくわからないけど半音以上音がずれてる。Cを押してもCがならない。みたいな。Bよりも低くないこれ?みたいになる。で、この問題は基本的に再起動すると解消します。

いや、大体の場合再起動すれば解消するのは良いんだけど。でもそのピッチが安定しないのって怖すぎるなぁと思いました。

毎回不安定ってちょっと困るんですよねほんと。毎回確実にピッチが半音違う!とか、パッチをかえるとピッチもかわる!とかなら対処できるんですけど。トランスポーズとかセントいじるとか。

再起動でなおるっていうのが問題です。

最近は安定してるのはなんでなんだろう。謎です。

2015年7月3日金曜日

Novation Mininovaが

届いてしまいました。
Novation Mininova。


いろいろミスった結果購入しちゃったりしてしまったのです。

ということで今月から節約生活に入らねば。

とりあえず数時間触っての感想

良い点
・見た目が良い。
・ツマミの感じが好み。
・フィルターノブデカくてたのしい。
・プリセット音が派手
・アニメーションパッドだっけ?がすごくたのしい。

悪い点
・プリセット音が派手(良くも悪くも)
・知ってはいたけど普通のピアノの音、みたいなのはほぼない
・モジュレーション意外が逆配置だったら右手で鍵盤弾きながら画面みながらツマミいじれたなぁ。
・タップテンポが本体にはないっぽい
・音作りがやはりめんどう、エディターやライブラリアンでのPC連携もなんか微妙。


っていう感じです。しかしかっこいいし遊びたかったvocaltune機能とかはすぐ使い方分かりましたしってかんじですね。
非常に面白いものです。

これから使い倒してやろうと思っています。